私のこれまでとこれから|社会福祉士合格ママが妊活・子育て・在宅ワークも発信します

はじめまして、またはいつも読んでくださってありがとうございます。

このブログではこれまで、社会福祉士試験の勉強法や合格体験を中心に発信してきました。

今回は、私のこれまでの歩みと、これから発信していく新しいテーマについてお話しします。

私のこれまで

社会福祉士試験には、これまで何度も挑戦してきました。

第一子の不妊治療中は、心身の負担を考えて受験をお休みしていましたが、育休中に再び挑戦し、ようやく合格できました。

家事・育児と勉強の両立は大変でしたが、家族の支え効率的な勉強法で乗り越えました。

「忙しくても夢は叶えられる」
この経験から、そう強く実感しました。

ライフイベントと転機

  • 第1子:30代半ばで出産(不妊治療を経て授かる)
  • 第2子:現在妊娠中(30代後半・自然妊娠

高齢出産という同じ境遇の方に、少しでも希望を届けられたらと思っています。

これからの発信テーマ

これからは、社会福祉士試験の情報に加えて、妊活・子育て・在宅ワークの工夫も発信していきます。

💡 発信予定のテーマ

  • 妊活・子育てのリアルな体験談
  • 在宅ワーク準備と実践記録
  • 社福資格を活かした働き方の工夫

私自身も在宅ワークへの転換を目指しているので、その過程もリアルに共有していきます。

読者へのメッセージ

ここまで読んでくださりありがとうございます。

📝 まとめ

  • 社福合格までの道のり(受験を休んだ時期も含む)
  • 高齢出産と妊活・子育ての経験
  • 在宅ワークへの挑戦

これからも、私の経験が少しでも誰かの役に立てば嬉しいです。

次回は「社会福祉士合格から妊活・出産までのリアルストーリー」をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました